Home > ブログ

ブログ

2015-10-21

歯科医が使う電動歯ブラシNo.1、ソニッケアーについて

ソニッケアの特徴   ■過圧防止センサー 歯と歯茎への圧力を感知するセンサーがついており力が強くなるとハンドルに振動で伝えてくれます。なので歯と歯茎を優しくブラッシングすることが可能になります。   ■︎カスタマイズブラ…

2015-10-20

虫歯ができるメカニズムについて

虫歯ができる理由について お口の中は常に「脱灰」と「再石灰化」を繰り返しています。 プラーク(歯垢)の中の虫歯菌は、人が食べたり飲んだりしたものの中に含まれる炭水化物や糖を利用して、歯を溶かす「酸」を作ります。その酸によって歯からカルシウ…

2015-10-20

歯を入れて3回高さを調整したのですが、噛み合わせが合っていません。噛み合わせが原因なのか?左側の肩や脚も不調です。

患者様の相談 現在、別の歯科に虫歯治療に行ってます。 全体的に銀歯からセラミックに変えたり長いこと通っていますが、8月くらいに左側の治療した後あたりから上下の歯がどこか引っかかってる感じになり噛み合わせが悪い…

2015-10-19

  • no image

右下の歯が上の歯よりも前に出ていて、顎の中心がズレています。口を開けた時に見えない、裏からの矯正はできますか?

2015-10-18

昔から受け口がコンプレックスです。噛み合わせも悪く、矯正ではなく手術などで治すことは可能なのでしょうか?

患者様の相談 昔から受け口がコンプレックスです。噛み合わせも悪く出来るだけ最短で治したいです。矯正でわなく手術などで治すことは可能なのでしょうか? ドクターの回答 メールのご相談拝見いたしました。受け口(下顎前突)の治療…

2015-10-16

虫歯治療で最も一般的な銀歯について

1.銀歯はどこから? 保険の歯で全体を被せる歯の治療だと、前歯から4番目の歯からは銀歯になってしまいます。前歯から4番目、5番目は笑って見える部分になります。 さらにかみ合わせの虫歯もある程度大きい場合は銀歯による治療になります。白い歯…

2015-10-15

  • no image

左上5番の歯の神経を抜きました。薬を入れて様子を見ていますが、押すと痛い。固いものは噛めない。抜くには抵抗があります。

患者様の相談 左上5番の歯の神経を抜きました。いったんは銀歯まで被したのですが、あまりに痛みが酷かったので、もう1度外してもらい、今また治療中です。 神経を抜いた後の空洞に薬を入れて様子を見ていますが、治療の度にその薬を抜くの…

2015-10-13

歯科医院がお勧めする電動歯ブラシ

 電動歯ブラシとは? 一般的には手で磨くこと(手動)に対して、電気で自動的に動く歯ブラシを電動歯ブラシと呼んでいます。 電動歯ブラシはブラシの動きと機能によって3種類に分かれます。 ①電動歯ブラシ 電動歯ブラシとは電気で自動的に動く歯ブラ…

2015-10-07

当院が勧める虫歯予防で大切な5つのこと

①唾液の力 唾液と聞くとあまり良いイメージはありませんが、実はこの唾液はお口の中の健康を守るのに重要な働きをしています。また唾液の中のリゾチーム、過酸化酵素、lgAにはバクテリアの増殖を防ぐ働きがあります。 食事をすると、食べ物の酸や虫歯…

2015-10-06

  • no image

左下の奥歯が痛みます。初回の治療時間と金額を教えて頂けませんでしょうか?