Home > ブログ

ブログ

2015-07-20

矯正治療中の痛みの原因と種類・対処法について

 1. 矯正治療中に痛みが出る原因 下記のイラストが分かりやすいですが、簡単に説明いたします。歯は顎の骨の中に植わっています。一方から歯に力をかけると反対側の骨が圧迫され吸収されます。この力を色んな方向から受けることで、吸収と加骨を繰り返…

2015-07-19

  • 池田歯科広報誌『DentalHealth』第25号発行しました。

池田歯科広報誌『DentalHealth』第25号発行しました。

年に4回発行している池田歯科と患者様を結ぶ広報誌『DentalHealth』25号を2015年6月30日に発行いたしました。今号では「美・アンチエイジング」「審美歯科」をテーマに作成いたしました。よろしかったら画像をクリックしてご覧になっ…

2015-07-17

首背中頭の筋肉の重苦しいコリ、手や足が痺れやすい、どこで噛んだらいいのかよくわからないなど顎関節症で悩んでいます。

患者様の相談 お忙しい所失礼致します。 噛み合わせ、顎関節症に悩んでおります32歳男性です。現在、他の歯科にて治療中ですが、治療経過が思わしくありません。治療開始時より症状が悪化しており、首背中頭の筋肉の重苦しいコリ、頭がぼー…

2015-07-17

  • 2015年6月の患者様の喜びの声の一部ご紹介いたします。

2015年6月の患者様の喜びの声の一部ご紹介いたします。

おかげさまで6月も多くの患者様にご来院頂きました。 患者様から頂いた喜びの声を一部ご紹介させて頂きます。 **************************************** ブラッシングの方法を何度も指導していただき…

ホワイト二ング後の食事で気をつけること

 ホワイトニング後の再着色に要注意 オフィスホワイトニングは約24時間、ホームホワイトニングではトレーを外したあと約3〜4時間が再着色しやすいと言われています。 なので、この時間は着色しやすい喫煙や飲食物の…

2015-07-07

  • no image

前歯2本に穴がありますふさぐことはできるのでしょうか?

患者様の相談 前歯2本に穴がありますふさぐことはできるのでしょうか?後金額はどれほどかかるのでしょうか? ドクターの回答 メールのご相談拝見いたしました。小さな虫歯の穴であれば、治療してコンポジットレジンという歯の色の材…

歯が黄色くなる8つの原因と治療法

①着色・歯石の付着 着色 色の濃い飲み物・食べ物を回数多く食べる方は歯に色素(ステイン)が付着しやすくなります。 これは飲食物の色素なのですが、一度付着してしまうとブラッシングでは簡単には落ちないほど、強力に付着しています。 …

2015-07-01

矯正医からみた審美的な歯並び(正常咬合)、不正咬合について

 正常咬合とは? ①前歯の真ん中がきちんとそろっている ②横の歯は上下で丁度1/2ずつずれて奥歯は山と谷の関係で咬み合っている ③上の歯が下の歯を2~3㍉被うように咬んでいる   不正咬合とは? ①叢生(そうせい) 顎の大き…

2015-06-27

  • no image

神経のない歯の漂白(ウォーキングブリージ)の再漂白はできますか?

自宅で簡単!ホームホワイトニング

ホワイトニングは、ただ白い美しい歯を手に入れるだけではなく笑顔に自信をもつことができ表情が明るくなります。 白い歯を見せたくなるので沢山話して沢山笑ってしまいます。ホワイトニングは見かけだけではなく人の心にも変化をもたらします。 また、…