プラークって??
皆様こんにちは、歯科衛生士の森坪です。
今回は、今更だけど聞けない「プラーク(歯垢)」についてお話しようと思います。
プラークとは。
口の中には約300〜400種類の細菌(口腔常在菌)が住んでいます。
プラークは、これら細菌が作細菌の集合体で、このプラークによって虫歯や歯周病が起こることが明らかになっています。
プラークの形成は、唾液中の糖タンパク質を主成分とした薄い膜(ペリクル)が、歯の面に付着することに始まります。
細菌がペリクル表面に種々のメカニズムで付着してネバネバ物質を作り、歯の面にしっかりくっつきます。
その上にさまざまな細菌がお互いにくっつきあって団子状になり、プラークの量が増え、次第に虫歯菌や歯周病菌が住みやすい環境を作ります。
プラークの表面は莢膜様糖衣(グリコカリックス)で覆われバイオフィルム状となり、下界とは全く独立した共同生活体を作ります。
このバイオフィルムはバイヤーの役目をし、私たちの生体の防御メカニズムに抵抗性を示します。
またこのバリヤーにより、抗生剤や殺菌剤を投与しても効果が期待できません。
バイオフィルムは、うがいや水洗した程度では除去できず、ブラッシングや歯科医院でのプロフェッショナルケアなどの機械的方法による除去が必要になります。
皆様も定期検診を受けられてください(^^)