Home > ブログ > コラム

コラム

2016-07-07

虫歯予防に効果的なフッ素とは

1. フッ素とは   フッ素は自然界に広く存在している元素の一つで、海産物、穀物、お茶、野菜などに含まれています。 虫歯予防に用いられているのは、フッ化ナトリウムなどのフッ素化合物です。ここでは、フッ素にはどのような効果がある…

2016-07-07

歯の神経をとるってどういう意味?

1.歯の神経を抜き取る抜髄処置   私たちの歯の中には、歯髄腔と呼ばれる空間が存在しています。 ここには歯の神経を含む歯髄が収められています。虫歯が進行すると、この部分にまで虫歯菌が侵食してきますので、処置を施す必要が出てきま…

■顎関節の症状について

1. 顎を開け閉めする時に音がする   ① クリック音 顎を開けた時、閉じた時にポキっと音がします。顎関節の中にある軟骨の位置がズレて、その状態で口を開けると顎の関節の骨が軟骨に乗り上げて音がするのです。 口を閉じると顎の関節…

2016-06-01

■キシリトールガムの特徴や効果的な使用方法

1.キシリトールとは? キシリトールとは、白樺や樫から採れる植物性天然素材の甘味料で、イチゴやホウレンソウなどをはじめ、多くの果物や野菜に含まれています。 砂糖と同程度の自然の甘みをもちますが、カロリーは砂糖の約75%しかなく、点滴にも使…

2016-06-01

■歯間ブラシの種類や特徴について

1. 歯間ブラシの種類 当院では「デンタルプロ」という歯間ブラシを使用・販売しています。 サイズはSSSサイズ~LLサイズまで幅広く取り扱っています。 どのサイズが適切かは患者さんの歯と歯の隙間の大きさによって異なります。多くの場合、歯周…

■K-7システムを使った顎関節症の検査法

顎に負担のかからない噛み合わせを実現 当院では、顎関節症の診断に「K7エヴァリュエーションシステム」(以下K-7)というものを導入しています。 K-7とは、筋肉の働き、顎の動き、正しい顎の位置を正確に測定することができる装置です。 装置…

2016-06-01

■銀歯が外れた場合の対処法

1. 銀歯が外れた場合に注意すべき3つのこと 銀歯が外れた場合には、まず次の3つに注意してください。 1 捨てずに保管する 外れた銀歯は歯科医院で再利用できることがあります。 ですので、小さな容器やチャックシールの小袋などに入れて保管して…

■マウスピースで治療する顎関節症

1. 自費治療と保険治療の違い 自費の歯科的な治療としては、噛み合わせのずれを正しく検査し、そのずれを矯正することです。 ただし、矯正というと、自分の歯並びを1~2年かけて変えていく作業なので、とても大変です。 ですから、まずは取り外し…

どうしてホワイトニングで歯は白くなるの?

1. 歯が白くなるメカニズム   ホワイトニング治療は、着色した歯が対象となります。 黄ばんでいたり黒ずんでいたりと、患者さんによって症状は異なります。 共通しているのは、歯の内部に着色性の物質が入り込んでいるという点です。…

ジェルコートIP取扱い開始

1.フッ素がインプラントの酸化被膜を破壊する   近年の報告でインプラントについては、フッ素による腐食を生じる可能性が明らかになってきました。 チタンが腐食(劣化)しないと考えられている(高耐性・生体親和にすぐれている)理由はイ…