ザ、クインテッセンスに論文掲載されました!
専門雑誌のザ、クインテッセンスの10月号に【咬合挙上を行う際の臨床ヒント】のタイトルで私の臨床論文が掲載されました。
内容は、私が歯科医師としてのライフワークとしている〝神経と筋肉に調和した噛み合わせ”についての分野で、壊れた歯並びを再構…
ICCMO国際学会で発表してきました。
10月20,21日にカナダのバンクーバーにて行われた国際顎頭蓋機能(ICCMO)学会に参加してきました。この学会は、世界7か国に支部を持つ国際的な咬合の学会で、身体にとって最も良い噛み合わせがどのようなものかを、研究しています。主に筋肉位…
佐渡国際トライアスロン大会で完走してきました!
今年の初めから練習を始めたトライアスロンですが、日曜日に新潟県佐渡市で行われた佐渡国際トライスロン大会Bクラスで完走を果たしました。
Bクラ スはミドルディスタンスのレースで、スイム2.0km、バイク105km、ラン20km…
スイスのインプラント研修!
8月のお盆休みの前後にかけて、スイスのベルン大学歯学部で行われた、ITI Education weekに参加してきました。ITIは世界で最も信頼されているインプラントの臨床、研究、教育機関で、世界6か国の大学歯学部での卒後研修を行っていま…
ITI メンバーミーティングで発表してきました!
7月31日に東京八重洲のサピアタワーで行われた、ITI(International Team of Implantology)学会のメンバーミーティングで九州地区の活動レポートを発表してきました。 20分ほどの発表でしたが、2008年から始…
衛生士の西さんが退職しました(;_:)
先週の金曜日に、スタッフの歓送迎会を行いました。 5年4か月勤務してくれた衛生士の西華恵さんが、今年の11月にめでたく結婚することとなり、退職しました。 また、春から入社してくれた、井本さん、坂口さん、松藤さんの歓迎会も兼ねて、店屋町の「と…
西海トライアスロン完走しました!
7月17日(日)西海市の大島というところで、トライアスロンの大会に参加してきました。 トライアスロンのレースは今回2回目でしたが、前回と違って今回は真夏の大会。 朝から太陽が照りつける中をスイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロの…
ストローマンボーンレベルインプラントの記念講演会
6月25日(土)の3時~6時まで、中州のアーバンプレムカンファレンスでストローマンインプラントの発売記念講演会の講師をしてきました。
ストローマンインプラントは、歴史に裏付けられた実績と信頼を得ている世界第1のシェアーをもつスイス製の…
台湾歯科医師セミナー開催しました。
6月4,5日に台湾から6名のドクターが私の審美歯科セミナーを受講しに来られました。
中国語への通訳は、15年来の友人の先生で、当時台湾から九州歯科大へ留学していた王先生が担当してくれました。
昨年12月に、台湾審美歯科学会に呼ばれて3時…
鹿児島で霧島会とのジョイント講演会
日曜日に、鹿児島で「咬合維新」-新しい流れは薩摩から-というテーマで講演会を開きました。
南九州を中心に活動している霧島会というスタディークラブと私が主催しているKKC(九州筋肉位クラブ)との合同講演会です。
どちらのスタディークラブも…