中切歯のGBRと
同時のインプラント埋入
このような場合、抜歯しなくてはなりませんが、抜歯した後の歯槽骨(インプラントを支える骨)は、吸収がおこり厚みが薄くなります。
インプラントを埋入した時に、骨からはみ出してしまうことが多いです。
このケースも裂開がありましたので、ボーンチップとBi0-ossとBio-guideでインプラント埋入と同時法のGBR(骨造成)を行いました。
切開線は、審美領域から外して犬歯の遠心に設定し、三角弁にてフラップをあけました。
使用したインプラントはストローマンBLT4.1Φ12mmで、しっかりと固定できました。
3か月後に2次オペを行い、4か月後に補綴予定です。
-
治療前
向かって右の中切歯が歯根破折しています。
治療後レントゲン画像
インプラント埋入後のレントゲンです。
-
治療中
抜歯から10週後の抜歯窩の状態です。
治療中
インプラント埋入後に裂開が生じました。
担当医 | 池田正人先生 |
---|---|
主訴 | 左側(向かって右側)中切歯の根っこが割れて、歯ぐきに炎症が起こっている |
期間 | 準備中 |
費用 | 準備中 |
治療内容 | 中切歯のGBRと同時のインプラント埋入 |
治療に伴うリスク | ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血 ・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要 |