下顎5番部位へフラップレスで
ストローマン
ティッシュレベル埋入
フラップレス埋入が可能な条件がすべて揃っていましたので、何の問題もなくオペが完了しました。
埋入深度がやや深めになったので、上部構造はスクリュー固定で製作します。
最近は、インプラント周囲炎に対してはスクリュー固定のほうがそのリスクが圧倒的に少ないことがわかっていますので、当医院においては基本的にすべてスクリュー固定で補綴するようになりました。
-
治療前
ドリリングの前に3.5mmΦのティッシュパンチでパンチングします。
治療後
オペ直後の写真ですが、まったく傷が見当たりません。翌日も痛みも腫れも全くありませんでした。
-
インプラント埋入
埋入ポジションと角度は妥協してはいけません。なぜならスクリュー固定では、アクセスホールが咬合面の中心窩に来てほしいからです。
使用したフィクスチャー
使用したストローマンティッシュレベルインプラントSPのSLActiveです。4週間後には印象が可能と思います。
担当医 | 池田正人先生 |
---|---|
主訴 | 準備中 |
期間 | 準備中 |
費用 | 準備中 |
治療内容 | インプラント治療 |
治療に伴うリスク | ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血 ・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要 |