下顎5、6番部位にGBR併用の
ストローマンSLActive
埋入
5番部位は、頬側の骨が欠損しているのがわかっていましたので、GBR同時埋入の予定でオペに臨みました。
6番部位には、歯槽頂から頬側にかけて骨の膨隆があり、歯槽提の形態を整えるためにもこれを除去する必要がありましたので、除去した骨を5番部位の頬側に移植してメンブレンで被覆しました。
初期固定は十分でしたが、骨質がClass4のため、通常ならば3か月程度は待時して補綴するケースですが、SLActiveですから6週くらいで行けるかもしれませんので、楽しみです。
-
治療中
6番部位には余分な骨がありましたので、マイセルで削除しています。
治療中
あくまでも平行性にはこだわります。
担当医 | 池田正人先生 |
---|---|
主訴 | 準備中 |
期間 | 準備中 |
費用 | 準備中 |
治療内容 | インプラント治療 |
治療に伴うリスク | ・炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血 ・インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要 |