見た目を改善したい
【前歯のインプラント】前歯をキレイにしたい。
- 担当医
- 池田正人先生
- 主訴
- 歯茎がたびたび腫れる
- 期間
- 準備中
- 費用
- インプラント1本あたり:約40万~50万(税込)
- 治療内容
- インプラント治療
- 治療に伴うリスク
- 炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要
【60代男性】奥歯で噛めるようにしたい【インプラント治療】
- 担当医
- 堤先生
- 主訴
- 他の医院による抜歯後のインプラントをお願いしたい
- 期間
- 4ヶ月
- 費用
- 約95万
- 治療内容
- ・インプラント手術
・型取り
・装着
- 治療に伴うリスク
- • 一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
• 近接歯牙の損傷
• 炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
• インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要
【インプラント治療】虫歯を治したい。しっかり噛めるようになりたい。
- 担当医
- 堤
- 主訴
- 歯が割れた
虫歯を治したい
- 期間
- 5ヶ月
- 費用
- 約50万
- 治療内容
- 歯が割れて残せなくなったところにインプラント治療を行いました。
- 治療に伴うリスク
- • 一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
• 近接歯牙の損傷
• 炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
• インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要
【前歯の審美補綴】古い被せ物をキレイにしたい。
- 担当医
- 堤
- 主訴
- 前歯の被せ物をきれいにしたい
- 期間
- 1ヶ月
- 費用
- 約30万
- 治療内容
- ・土台作製
・仮歯にてシュミレーション
・型取り
・装着
- 治療に伴うリスク
- ・修理が難しい
【前歯の審美補綴】前歯の見た目が気になる・前歯をキレイにしたい
- 担当医
- 堤先生
- 主訴
- 前歯の見た目が気になる
前歯をキレイにしたい
- 期間
- 1ヶ月
- 費用
- 約30万
- 治療内容
- ・根管治療
・土台作製
・仮歯にてシュミレーション
・型取り
・装着
- 治療に伴うリスク
- ・修理が難しい
前歯をキレイにしたい・他の医院より転院相談したい【ジルコニアセラミックスクラウン】
- 担当医
- 堤
- 主訴
- 仮歯が壊れたので全体的に診てほしい
- 期間
- 3ヶ月
- 費用
- 約150万
- 治療内容
- ・根管治療
・土台作製
・仮歯にてシュミレーション
・装着
- 治療に伴うリスク
- ・一過性の温熱痛の発現
・修理が難しい
【60代女性】前歯をキレイにしたい・ジルコニアクラウンによる見た目の改善【審美補綴】
- 担当医
- 堤
- 主訴
- 前歯の見た目が気になる
- 期間
- 1ヶ月
- 費用
- ジルコニア冠1本12~13万×治療本数
- 治療内容
- ・仮歯にてシュミレーション
・型取り
・装着
- 治療に伴うリスク
- ・一過性の温熱痛の発現
・修理が難しい
【ラミネートベニア】前歯をキレイにしたい【審美補綴による見た目の改善】
- 担当医
- 堤
- 主訴
- 上の歯の形が気になる
- 期間
- 1ヶ月
- 費用
- ラミネートベニア1歯12万×本数
- 治療内容
- ・模型と仮歯にてシュミレーション
・型取り
・装着
- 治療に伴うリスク
- ・衝撃による破折や脱離
・修理が難しい
骨のないところの審美インプラント【骨造成・GBR】
- 担当医
- 池田正人先生
- 主訴
- 抜けたままの前歯にインプラントをしたい。
骨がないと他院で断られた。
- 期間
- 4か月
- 費用
- インプラント1本あたり:約40万~50万(税込)
- 治療内容
- インプラント埋入時に同時法にてGBRによる骨造成を行い、審美的なジルコニアセラミック冠を装着した。
- 治療に伴うリスク
- • 一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
• 近接歯牙の損傷・上顎洞・鼻腔への穿孔
• 炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
• インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要
【70代男性】治療費を抑えたインプラント治療
【インプラントオーバーデンチャー】
- 担当医
- 池田正人先生
- 主訴
- 総入れ歯が合わないので、インプラントにしたい。
- 期間
- 3か月
- 費用
- 【合計:約146万円(税込)】
・ロケーターインプラント1本:約29万(税込)×4本
・金属床総義歯約30万(税込)
- 治療内容
- インプラントにロケーターを使用して、総入れ歯を快適に使用することが出来るようにした。
- 治療に伴うリスク
- • 一過性及び永久性の唇・舌・頬・歯肉・歯牙等の感覚麻痺
• 近接歯牙の損傷・上顎洞・鼻腔への穿孔
• 炎症・疼痛・過敏症・組織治癒遅延、及び術部顔面部の内出血
• インプラント周囲炎になる可能性があるため、丁寧なブラッシングと定期メンテナンスが重要